報告:雨まじりの寺子屋でした

写真

ロックウォーク後半のフロントリフトターン練習中のMさん。 顔とハンドルの方向がミソ。

「寺子屋」でした。
この前日に多治見市文化会館でのイベント(←また後日書きます)に出展し、その前は白馬キッズキャンプだったりとちょっと慌ただしかったですなぁ。

「寺子屋」は個別にそれぞれのテーマを見つけてそれぞれに練習する場です。
僕は、テーマを決めたり、その練習方法や指導やアドバイスや実演をしながら、一人一人を回っていくスタイルのレッスン。

スタート時には降ってたんですが、参加者の方がせっかく来たのでやります、とのことだったので実施。
結局たいして降られることなく無事に開催できました。
ただ、非常に蒸し暑かったけど・・・。

==

■ 午前の部

一応雨は中止のアナウンスをしているのですが、皆様雨でもやるということですのでそのままスタート。

ひとりはウィリージャンプがご要望だったのですが、ちょっと細かい話になり過ぎた気も。。。
ウィリージャンプって、状況によって微妙に変化したりするからそこで随分引っかかってたご様子。最後には理解し感触をつかめたようで良かったよ。

また、寺子屋初な方には、身体の各所の「こうしたらもっとこうなる」を説明させて頂きましたが、なんだかずんずん上手になるので実は前からできてたんじゃないのかなぁとか思っちゃいました。実は今もちょっと思ってます(笑)

跳ぶ時って、自分の身体がどこまで跳べばいいのかを把握し、その為にどう動くかを考えます。
上に跳びたいなら、まず下にしゃがむ。
前に飛びたいんならまず身体を後ろに引く。といった感じ。
今は映像が溢れているので見ているうちに違う方でイメージが固まってしまうこともあるようです
その動作の目的がなんなのかを考えながら動きを見ることが大切かなぁ。

==

■ 午前の部

さて、午後の部は常連さんばかり。
おひとりはパラレル。
おひとりは回転系。
おひとりは「信号待ちで練習できること」(笑)

パラレルは、昔作った動画を見ても「全くイメージできない」との事で、こりゃもう一種の挑戦状だなと(笑)
動画からちょっとだけ練習方法を変更し基本的な動きはマスター。
できる事を把握していると練習メニューも作りやすいねぇ。
動画だと難しいけど。。。

この日開眼したのは上部写真のMくん。
開眼したテクニックはウォーミングアップの「8の字スラローム」。
「曲がる!」「進む!」「安定する!」と絶賛。
自転車と身体がシンクロした瞬間って確かにうれしい。
その後いろいろやりながら、最終的にロックウォーク(ジャックナイフターン→フロントリフトターン)の後半部分を集中的に。
これも「8の字」の効果か、「回るほうに顔とハンドル向けるんだよ」で掴んだ。→ただしその後またできなくなった(笑)
おまけにダニエルの旋回も掴んだので、彼にとっては旋回dayでしたな。
いろいろつかめて良かった。

交差点で練習できるテクニック(笑)
ある程度広さがある前提で、シーソーやリバース往復、シーソー回転、他なんだっけ? とにかくたくさん練習。全部自主練できる所まで覚えてもらいました。
なんだか、こういうお題を考えるのも非常に面白い。

==

午前・午後を通して、身体の動きで指摘が多かったのは、「腰を落とす」「しゃがむ」でした。
普通に乗ってる分にはあんまり気にしなくていいのですが、大きなアクションを起こすにはやはり大切な事ですなぁ。
これはなかなか文章や動画で説明するのは難しいかなぁ。。。がんばろ。

次回の寺子屋は9月7日(日)です。
→寺子屋の詳細
ご興味あれば是非。