ことば

>とりわけ書く事もないなあって思いながら
ダラダラ更新しないできました(笑)
いや、ホントは書きたい事は山ほどあるんですが、
うまく伝えらレるような言葉にならなくてねー(笑)

言葉ってむつかしい。いやほんと。

頭ん中で、吹き出すまで考えた事が、
うまく伝わる事とは限んないしなあ。

>んでもってですね、
トライアルってのは楽しいですね(笑)

トライアルってのは、
何かを乗り越えてく競技の総称だとおもってます。
だから、車でもオートバイでもトライアルという競技はあります。

自転車の場合、ちょっと不幸な事に、世界で競技が2つになってしまいました。
一方は、日本で力強く普及しました。
つまり日本で自転車のトライアルといえばバイクトライアルです。
ところがもう一個あるんです。自転車のトライアルは。
それがロードやMTBやBMXなども総括している
自転車競技組織=UCI系のトライアル。
実はこれは日本では公式大会すら開催されてない。
つまり、世界大会に出場する事もできない。そんな状況です。
まあ、この2つはルールも多少違うので、
どっちも違う味で楽しめると思うんですよね。

ぶっちゃけて言えば、ボクにとってバイクトライアルもUCIトライアルも
ライダーのパフォーマンスを発揮できる場であるのであれば、
どっちもあってくれた方がいいなって思うんです。

組織がデカければいいってものでもないですが、
UCIと言う組織、そして日本の代表団体となるJCFは、
規模もなにも大きな組織です。
『トライアル』という競技又はゲームを、
より広い場所で遊ぶのに、こちらが欠けてるのはちょっとな。
そんな事を思ってるわけです。

でもこれまで、日本でトライアルというものを広げてきたのは、
まちがいなくバイクトライアルの方々。
ボクもまあ、そのおかげで今こうしているのですよねー。

対抗なんてしたくない。
でもバイクトライアルの組織でUCIトライアルはできない。
じゃ、やんべか、ってそんな感じなんですけど(笑)

じわじわ進めていけたら良いなって思ってます。
ほんとジワジワです。

まだ発表できる事も少ないまま、
とりあえず「活動やります!」って公表したのは、
他でもこういう動きをする人がいた時に、
まとまって動けたら良いなって思ったから。

UCIトライアルに関してはこんな感じで考えてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.